「天晴」塾~大学受験国語~

難関大学を中心に国語の入試問題を解説します

2023年度京都大学国語第2問(文系問題)「数学する身体」

2023年度 京都大学 文系第二問 森田真生「数学する身体」(文系50点) 本文解説 数学の理論の獲得や芭蕉の俳句に関する岡潔の文章を引用しつつ、数学的思考は記号化された計算を最も主要な手段とするが、その大部分は非記号的な、身体のレベルで行われている…

2023年度京都大学国語第1問「芸術とは何か」

こんにちわ。「天晴」塾です。 2023年度京都大学の国語第1問を「掲載します。御覧下さい。 京都大学の問題は、東大と違って解答欄が大きく、たくさん書かなくてはならないのですが、逆に言えば、削って書く必要がないとも言えます。 基本的には本文の要約で…

2023年度京都大学国語第一問「芸術とは何か」 解答解説

2023年京都大学第一問 福田恆存「芸術とは何か」(文理共通50文点・理点40) 第一意味段落(①~③) 「演劇の主体は観客」①演劇(A) はあらゆる芸術の母胎傍線部1「ドラマは為されるもの」⇔タブロー(B)/映画(B) =(A)観客が主体/為される場所は…

「天晴」塾 2023年度東大国語第4問(文科専用) 解答解説

2023年度東大国語第4問の解答解説を掲載します。御覧下さい。 文科(文系)専用問題です。配点は20点。35分で解答します。 第4問は例年、随筆(エッセイ)が出題されます。通常、随筆は論理ではなく、筆者の心情を追っていきます。筆者の心情は右に左に揺れ…

「天晴」塾 2023年度東大国語第4問(文科専用問題)

2023年度東大国語第4問(文系専用問題 20点)解答解説◆本文展開★Aグループ(+)・・・筆者の主張内容①段落「特殊な、具体的な経験の言葉」 「それぞれのもつとりかえしのきかない経験を、それぞれに固有なしかたで言葉 化してゆく」②段落「「平和通り」「文化…

「天晴」塾 2023年度東大国語古文漢文

backbeat.hatenablog.com 表記の問題を掲載しました。御覧下さい。 東大の古典と言っても格段に難しいことはないのですが、やはり基本的な文法力・単語力・句形の力・語彙力は必要となってきます。複数の知識の組み合わせ、運用能力が問われます。

2023年度東大国語第2問(古文)・第3問(漢文) 解答解説

2023年度東大国語 第2問(古文)・第3問(漢文)解答解説 第2問古文(文科30点・理科20点)・・・解釈例は省略★東大の古典で要求されていると考えられる力①現代語訳の力 →直訳・逐語訳が基本だが、適宜言葉を補ったり意訳したりして整える必要もあると 考えられ…

2023年度東京大学国語第1問 解答解説

2023年度東大国語第一問(文理共通)40点◆本文展開第1意味段落(①~②)①仮面・・・人類文化に普遍的にみられるものではない ↓(ただ)②仮面の文化・・・大きな多様性 ⇔よく似た慣習や信念 遠く隔たった場所で酷似した現象 ↓ 地域、民族、時代を超えた普遍的な思考…

大学受験塾「天晴」 ~国語の入試問題解説~

こんにちわ。大学受験「天晴」塾にお越しいただきありがとうございます。 本サイトは国語の大学入試問題(現代文、古文、漢文)の解答と解説を行います。 講師プロフィール 長年、公立高校で教鞭を執り、現在は予備校の講師をしています。偏差値40から東大の…