こんにちわ。大学受験「天晴」塾代表のbackbeat akaです。
過去に掲載済みの、2023年度京都大学国語の第1問・第2問(文系)の解答解説に加えて、問題文へのマーキング例をご紹介します。
現代文の読解において、マーク式、記述式にかかわらず、本文へのマーキング(段落番号・傍線・矢印等の書き込み)とマッピング(展開図の作成)は欠かせない作業ですので、参考にしてください。
「時間がなくてマーキングなんてやっていられないよ!」と訴える人がいるかも知れません。確かに、その通りです。
とくに共通テストなどは本当に忙しくて、じっくり問題に向き合うタイプの問題ではありません。
でも、それもトレーニングの範疇なのです。現代文、古文に限らず、得点できない人ほど、問題文が真っ白のままなのです。それでは、記憶に残りません。
ぜひ、マーキングしながら本文を読む習慣を身につけて下さい。
指示語は〈 〉、具体例は( )、筆者の主張は傍線、強い表現は楕円で囲ってあります。
おそらく、今後は共通テスト対策が中心になると思います。
国公立大学二次試験対策を始める際に、是非御覧下さい。